林業が儲からないという話

狭義の林業は、丸太を販売する職業ということになります。つまり丸太の売上から、丸太を商品として仕立てるまでにかかる費用を差し引いたものが利益になります。

丸太はm3あたり10,000円くらいの売上があって、木を丸太にするまでm3あたり8,000円弱の費用がかかります。つまりm3あたり10,000円-8,000円=2,000円の利益。

樹高30mのスギだとして、皆伐するとヘクタールあたり800m3くらい丸太が出てきます。なので800*2,000で1,600,000円くらいは利益が出るってことです。悪くない。

ただこれは、今ある木を伐るだけのことを考えてのこと。ヘクタールあたりの育林コストはヘクタールあたり2,500,000円!なので実質は900,000円くらいの赤字です。やればやるほど赤字。林業やべー。*1

f:id:tabata-sunao:20180624232634p:plain

まあこの育林コストはだいたい昔のひとが払ってくれたりしてることになるんですが、皆伐した後の植林コストはこれからも厳然と存在してます。西粟倉だとシカ害対策がタイヘンで大赤字。

そんなわけで、国の補助金や各自治体の財源が投入されまくってるのが林業の実情です。産業というよりも、公共事業な印象です。ものっそい乱暴に言うと。こんなこと言うと怒られるかな。

なので、これはなんかもう今ある何かを改善してどうこうなるような話じゃない気がしてます。Disruptionが必要なやつです。世界がかわってくやつです。山守のみなさん、楽しんでいきましょう。

*2 *3

*1:数字はだいぶテキトウではありますが、この辺を参照してみてください。

*2:たとえば東京チェンソーズさんは丸太を丸太として売らず、製材まで行うことで付加価値をぐっと上げてます。木を育てるコストも最終消費者と一緒に育てることでカバーしてるみたい。

*3:山仕事だけだったら多分食べていくことはできます。つまり、木を育てるコストを外して考えるってことですね。伐って売るだけなら儲けられるはず。